ナッシュ(nosh)は、糖質管理やヘルシーな冷凍宅配弁当を提供するサービスです。
ナッシュの1食分のカロリー、糖質、価格、ボリューム感、口コミなど、ナッシュの1食についての詳細と、リアルなレビューをお伝えします。
ナッシュの1食の基本情報
- カロリー:メニューにより異なりますが、約250~500kcal(メニューによる)
- 糖質:10~30g程度(低糖質設計)
- タンパク質:7~40g前後(メニューによる)
- 価格:1食あたり599円~698円(税込・送料別)※セット購入で変動
- 内容量:主菜1品+副菜3品
ボリューム感・味の評価
- ボリューム感:一人前として適量だが、がっつり食べたい人には物足りないかも
- 味の評判:全体的に美味しいが、薄味に感じることも(調味料で調整可能)
まずはボリュームですが、そんなに多くはないです。
ダイエットされている方にはちょうどいい量だと思います。
満足できるかどうかで言えば、お味噌汁とごはんを用意すれば、満足できます。
ごはんだけだと、お腹いっぱいにはなりません。
なのでそんな時は、お豆腐を追加します。
上の画像は、シュクメルリという、鶏肉をホワイトソースで煮たメニューです。
私が好きなメニューだったのですが、常にメニューは変わるので、今はないと思います。
また、戻ってきてくれるといいなと待っています。
定番メニューのように、ずっとあったメニューも、いつの間にかちょっと変わっていたり、変化します。
なので、飽きてきたころにまた新メニューがでるので、そこはいいですよ。
その反面、好きだったメニューもなくなってしまうという残念さもありますが。
味の方は、もちろん好みはあると思いますが、わたしは全部美味しいと思います。
好きなメニューを選んで注文するということもありますが、どれを食べても美味しいです。
副菜の3つのメニューも、もっと入れてくれればいいのに、と思う美味しさです。
ごはんが付いていないのに、一食700円前後するので、躊躇してしまいますが。
一人暮らしの会社帰りに、700円+ごはん代120円くらい+みそ汁数十円の、計850円?くらいで晩ごはんを食べるということを考えると、満足できるものというのはなかなか見つかりません。
この美味しさで、ちょっとしたご褒美の晩ごはんという位置づけです。
どんな人におすすめ?
- ダイエットや糖質制限をしている人
- 忙しくて自炊する時間がない人
- バランスの良い食事を手軽にとりたい人
コスパを考えると?
- コンビニや外食と比べるとやや高め
- まとめ買いやクーポンを活用すれば1食500円台も可能
ただ、まとめ買いをすると、冷凍庫がいっぱいになり、他に何も入れられなくなるので、一人暮らしの冷蔵庫には要注意です。
1個700円前後での購入でも、口に合えば満足できるので、一度試してみてください。
結論
ナッシュの1食は健康的でバランスが良いが、価格やボリューム感は個人のライフスタイルに合わせて検討するのがポイントです。
お味噌汁は、スーパーや100円ショップで見かける、「マルコメ 生みそ汁 料亭の味」は日持ちがするのでおススメです。
ナッシュは、疲れて帰ってきて、電子レンジで温めるだけで、満足できる一食でもあります。
コメント