生クリームがたっぷりで、みんなが大好きな話題のマリトッツォ!
どのコンビニでも発売されてきましたね!!!
今回は、ローソンスイーツから販売の、マリトッツォの口コミと感想を集めましたよ!
ローソンとは別の、ローソン100オリジナルのマリトッツォの口コミも!
ローソンのマリトッツォ感想①
ローソンのマリトッツォを食べてみました。
感想としては、まず持った感じでずが、ずっしり感があって生クリームがたっぷり入っているのがわかりました。
ローソンのマリトッツォにはヘーゼルナッツチョコが入っているため、大人が食べても楽しめる用に作られているんだと思います。
生クリームだけの味ではないので、食べていて飽きずに重たくならない印象です。
さらに生クリームにマスカルポーネチーズが入っているため、色々な味の変化があり食べていて楽しいですし、おいしいです。
大きさもちょうどよいと思います。口コミも評判が良いと思います。
ふわほろな「澄(すみ)ふわマリトッツォ(ヘーゼルナッツチョコ入り)」♪クリームがおいしいと人気です(^^)#ローソン #ウチカフェしよう #ローソンスイーツhttps://t.co/pr7N4zRXhT pic.twitter.com/GuEgWHJ7XO
— ローソン (@akiko_lawson) August 27, 2021
ローソンのマリトッツォ感想②
感想としては、安いですが、私はローソンのマリトッツォが1番おいしいと感じました。
口コミでは、セブンやファミマのボリュームがあるものが人気っぽいですが…。
セブン、ファミマのと比べるとクリームは少ないですし、マリトッツォっぽくはないですが、オレンジピールではなくチョコが入っていて甘く、食べ馴染みがあり、見た目通りだなと思いました。
マリトッツォを今まで知らず、見た目で決めていた部分もあったのでそう思ったのかもしれませんが…。
また、オレンジピールは好き嫌いが分かれると思うので、子どもも食べやすいと思います。
ローソンのマリトッツォ感想③
ローソンのマリトッツォの感想は、クリームが大好きなので、入れ物にくっついてしまうのもなめたくなるくらいなので手を汚さずに食べられます。
国産小麦の風味豊かなプリオッシュに北海道産の生クリームがたっぷりと入っています。
材料にこだわっているので味に深みがあり、とても濃厚です。
口コミでも、さりげなく主張しているのがヘーゼルナッツです。
クリームだけで十分ですが、毎日食べるには、へーゼルナッツチョコがアクセントになり、更に濃厚な深みが出て、高級感があります。
ローソンのマリトッツォ感想④
ローソンのマリトッツォは、セブン、ファミマ、ローソン3社の三つの中で一番最近食べました。
ころんと丸いフォルムで、クリームがたっぷり入っていて高さがあります。
食べてみた感想は、食べやすくて万人受けしそうだな、という印象を受けました。
ローソンスイーツのホイップは、ミルキーでふわふわでコクがあるのに油脂感がなくて本格的です。
そのホイップのいいところをこの商品にふんだんに使用しています。
一口食べると口の中に幸せが広がります。
ブリオッシュ生地はふわふわで、歯切れが良くて美味しいです。
マリトッツォはオレンジピールを使用しているものが多い中、これはヘーゼルナッツチョコなので、オレンジピールが苦手な方でも食べやすいです。
口コミがいいのも納得でした。
ローソン100のマリトッツォ感想⑤
ローソンストア100限定のオリジナルスイーツ「マリトッツォ(チョコ入りホイップ)」を食べた感想です。
ローソンストア100のマリトッツォは、バターや牛乳を使用した生地に、削りチョコ入りの軽やかホイップをサンドした、一個100円という手軽さで販売されています。
軽やかホイップに削りチョコが絶妙なバランスで入っています。
口コミリサーチでもありましたが、クリームがあっさりしていて、最後の一口まで飽きない甘さになっています。
/
明日・9日(水)発売!今話題のスイーツ「マリトッツォ」が驚きの100円(税込108円)で登場💖
\
「マリトッツォ(チョコ入りホイップ)」は、ほんのりバター風味のブリオッシュパンに、削りチョコ入りのホイップクリームを絞ったこだわりの逸品です♪#ローソンストア100https://t.co/5ItvDaZJKg pic.twitter.com/RLYs3l22Zs— ローソンストア100 (@lawsonstore_100) June 8, 2021
マリトッツォって?
マリトッツォってパンなの?スイーツなの?
マリトッツォは、ブリオッシュ生地のパンに、クリームをたっぷりと挟んだイタリア・ローマの伝統スイーツです。
ブリオッシュとは、フランスの菓子パンのひとつで、かたいフランスパンとは違って、バターや卵を多く使った、甘くて口当たりのいいリッチなパンのことなんですね。
日本では、ブリオッシュ生地でクリームを挟んだものとされていますが、イタリアではブリオッシュ生地である必要はなく、イタリアの地域によって、それぞれ形も違い、松の実やレーズンが入っているものもあるそうですよ。
イタリアでは朝食に、カプチーノなどの飲み物と一緒に食べることも多いそうですよ。
まとめ
今回のローソンのマリトッツォは、ヘーゼルナッツチョコのアクセントが評判よかったですね。
オレンジピールの苦手な方にとって、ローソンのマリトッツォは、とても受けがいいようです。
ローソンと、ローソン100のマリトッツォは値段も倍以上違って、
ローソン100のマリトッツォは、100円(本体価格)ながら、チョコ入りホイップをたっぷりサンド。
製造工程をとことん簡略化した末にかなったオリジナルスイーツだそうですよ!
ローソンうちカフェのマリトッツォは、税込み260円で、ヘーゼルナッツチョコの他に、マスカルポーネが加わった、贅沢な仕上がりです!。
どちらもそれぞれ美味しそうですよね!
今話題も人気も沸騰中のスイーツ、マリトッツォ!
いろんなお店のマリトッツォを、食べ比べてみてくださいね!
スイーツ関連記事
→ セブンイレブンのどらやきマリトッツォ!カロリーと値段、販売地域は?
→ セブンのマリトッツォの口コミと、実際に食べた感想を集めました!
→ ミニストップ2020クラウンメロンソフト | ジョブチューン
\ 楽天総合ランキング1位のダイエットサプリ、サラシア /
|
\ Amazon派の方はこちら /